• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • 当サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
  • 妊娠・出産
    • ファッション
    • 健康・美容
    • 出産・出産準備
    • 妊娠中の旅行
    • 妊活
    • 産後・授乳
  • 家族
    • ねこ
    • イベント・お祝い
    • ストレス
    • 家族旅行
  • 生活・節約
    • お金
    • ネットショッピング
    • ハンドメイド
    • フリマアプリ
    • メルカリ
    • プレゼント
    • 便利なサイト
    • 在宅ワーク・仕事
    • 転職
    • 資格
    • 引越し
    • 起業
  • 育児
    • おもちゃ・あそび
    • こどもちゃれんじ
    • ベビー・子供服
    • 保育園
    • 子供とお出かけ
    • 子供の健康
    • 知育・教育
    • 離乳食・お食事
    • 睡眠
  • その他・愚痴

きままにママライフ

妊娠から出産・子育ての情報発信サイト

You are here: Home / 育児 / 子供の健康 / 【ステロイド不要】赤ちゃんがブツブツに!カレンドラで乳児湿疹が完治

【ステロイド不要】赤ちゃんがブツブツに!カレンドラで乳児湿疹が完治

泣く新生児

 

 

生まれたての赤ちゃんのお肌ってツルツルすべすべ。
そう思っていました。

 

しかし、生後約一ヶ月であんなにツルツルだった赤ちゃんのお肌がブツブツに!

 

本人はそこまでかゆがったり、痛がったりはしませんが見ているのがつらい。
顔中ブツブツで真っ赤なんですもん。

生後約一ヶ月頃になる事の多い乳児湿疹は、新生児にきびとも呼ばれています。
症状は思春期に出来るニキビのように、赤いブツブツが頬っぺたなどの顔にできるのが特徴。

意外と赤ちゃんって皮脂の分泌が活発なんです。
生後一ヶ月戦後の赤ちゃんは、お母さんからの女性ホルモンの影響を受けていて、新陳代謝が活発で皮脂の分泌の多い赤ちゃんは毛穴も詰まりやすい状態に。
そのため、新生児にきびができると考えられています。

 

うちの娘がなったのも、まさに新生児にきび。

 

ちょうど一ヶ月健診があったので、その時病院で相談してみました。

お医者さんから言われたのは、

「この時期は乳児湿疹が出やすい時期だし、きちんと洗って清潔にしていれば自然と良くなるから。」
「膿が出たり、すごく酷くなるようなら受診してください。」

とのこと。

 

なので、自分で乳児湿疹について調べて色々と試してみました。

 

まず、すごく評判が良く試してみたのが、ヴェレダのカレンドラシリーズ。

 

 

もくじ

  • カレンドラとは?
  • ヴェレダのカレンドラベビーシリーズを購入。
  • 乳児湿疹完治までの写真
  • 乳児湿疹と母乳は関係ない?
  • 【まとめ】ストロイド不要で乳児湿疹を治す方法

カレンドラとは?

 

カレンドラとはキク科の植物で、古代エジプト時代から肌荒れや保湿、保護に使われていました。
長年ヨーロッパではカレンドラは保湿や肌荒れ防止の効果が高い事から、敏感肌のケアとして親しまれています。

 

カレンドラを使ったスキンケア商品はヴェレダ以外にもたくさんありますが、ウェレダはカレンドラのベビー用のスキンケア商品があります。
しかも、使われているカレンドラは有機栽培農法で栽培されたオーガニック。

 

ベビー専用のオーガニック商品なので、生まれたての赤ちゃんにも安心して使えます。

 

ヴェレダのカレンドラベビーはオーガニックの肌に優しい商品ですが、キク科のアレルギーがあると悪化してしまう恐れがあるので、出来ればパッチテストをした方が安心。
ママやパパがキク科のアレルギーを持っていると、赤ちゃんもアレルギーの可能性が高いので注意が必要。

心配な方は、スターターセットを購入してみても良いと思います。

 



 

 

ヴェレダのカレンドラベビーシリーズを購入。

 

  • カレンドラのベビーソープ
  • カレンドラベビーミルクローション
  • カレンドラベビーフェイシャルクリーム

 

 

赤ちゃんをお風呂に入れる時は、ベビーソープを泡立てネットでふわふわに泡立ててやさしく洗いました。
そして、今までは濡らしたガーゼを使い、慎重に顔を洗い流していましたが、乳児湿疹の治療のため弱めのシャワーで思いっ切り泡を洗い流しました。
洗い流しがあると更に荒れちゃいそうで。

 

意外と豪快に洗っても、少し泣きますが一瞬なので大丈夫でした。

 

お風呂が終わったら、ミルクローションを全身に塗ります。
そのあと、薄くフェイシャルクリームを乳児湿疹のできた顔に塗ります。

 

ニキビって保湿したら悪化しそうですが、乳児湿疹を治すには保湿がすごく重要。

 

それに、新生児の頃からちゃんとお風呂上りに保湿をしていると、その後アトピーになる確率がかなり低くなると言われています。
昔は赤ちゃんのお肌はツルツルだし、保湿する必要はないと思われていましたが、今は赤ちゃんも生まれた時から保湿するのが常識。

 

なので、乳児湿疹の為だけじゃなく、アトピーの予防にもなるし、赤ちゃんのお肌の保湿はしっかりした方が良いと思います。

 

ヴェレダのカレンドラベビーシリーズに赤ちゃんのスキンケアを変えてから、約2週間で乳児湿疹が完全に治りました!

 

 

赤ちゃんのお肌がツルツルになると本当うれしい。
途中、まゆげの上あたりが白くカサカサになったりもしましたが、それもしばらくすると完治。

 

 

乳児湿疹完治までの写真

 

乳児湿疹 顔の赤み ブツブツ 新生児ニキビ

 

一枚目はカレンドラ使用前の状態。
顔中に乳児湿疹ができて、赤みもひどいし痛そう。

 

新生児ニキビ 治療中 改善 乳児湿疹

 

二枚目はカレンドラ使用から1週間。
乳児湿疹の赤みも引いて、だいぶツルツルになってきた。

 

乳児湿疹 完治 新生児ニキビ 治った

 

 

カレンドラ使用から2週間。
乳児湿疹が治って完全にツルツルのお肌が復活!
さすが赤ちゃん、代謝が良いから治りも早い。

 

 

その後は、おむつかぶれになったものの、ほとんど湿疹など肌トラブルが起こることなく成長しています。
ちなみに、ヴェレダのカレンドラベビーのおむつかぶれ用のクリームもすごく効くので、おむつかぶれに悩んだ時にお世話になりました。

 

あと、乳児湿疹を治すにはあかちゃんの爪をこまめに切る事も大事。
爪が伸びていると、湿疹を引っ掻いてしまい、悪化して治るのが遅くなってしまいます。

 

引っ掻き防止でミトンを付けたくなりますが、ミトンを付けるとミトンをおしゃぶりのように吸ってしまう場合が多く、ミトンがよだれで汚くなり不衛生。

おしゃぶりがわりにミトンを吸うとすごくミトンが臭くなります。

ミトンでのひっかき防止はあまりおすすめしませんが、どうしてもミトンを使いたい場合は複数用意して、かなり頻繁に交換した方が良いと思います。
汚くなったミトンが乳児湿疹に触れると、悪化しそうですし。

 

今回のような乳児湿疹でも、皮膚科に行くとステロイドの軟膏やクリームを処方される場合も多いよう。
でも、生後まもない赤ちゃんの顔にステロイドはできるだけ塗りたくないですよね。

 

 

乳児湿疹でステロイドを出されたけど、全然治らなかったり、ステロイドをやめるとまた乳児湿疹が再発する話も良く聞きます。

 

 

同じ病院で仲良くなったママも、乳児湿疹が酷く皮膚科でステロイドを処方されたようです。
でも、ステロイドを塗ってもなかなか良くならず悩んでたので、うちの娘がヴェレダのカレンドラベビーで乳児湿疹が治ったのを話してみました。

 

それから、一ヶ月後の予防接種に病院で再会した時は、そのママの赤ちゃんのお肌がツルツルに!

 

聞くと、うちの娘と同じようにヴェレダのカレンドラベビーを使って乳児湿疹が治ったみたい。
ステロイドを使わなくて良くなったと、すごく感謝されました。

 

 

ヴェレダのカレンドラベビーで乳児湿疹が治ったって口コミはかなり多いので、乳児湿疹に悩んでいるママにすごくおすすめ。
赤ちゃんに買ったけどついでにママも一緒に使ったら、お肌がつるつるになったなんて話しも聞くし。

 

 

 



 

 

 

乳児湿疹と母乳は関係ない?

 

母乳と乳児湿疹は関係ないって話も聞きますが、多少は関係あるんじゃないかなと私は思います。
母乳育児の人は母乳にも少し気を付けた方が良いかも。

 

だって、体質によるけど、脂っこいものや甘い物ばかり食べてると母乳がドロドロになって詰まりやすいって言いますよね?
ドロドロの母乳とサラサラの母乳の成分が同じとは思えませんもん。

 

ドロドロの母乳を飲んでると、乳児湿疹も治らなそう。
実際、脂っこいものをたくさん食べた日は娘の乳児湿疹が酷くなったこともあります。

 

なので、乳児湿疹を治すのと産後ダイエットも兼ねて、和食中心のヘルシーな食事にしました。
和食中心のヘルシーな食事にしたことにより、母乳の質も良くなったんじゃないかなと。

 

娘の乳児湿疹が完治したのは、母乳の質が良くなったことも無関係ではないと思います。

 

母乳育児で、乳児湿疹が全然良くならなくて困っているママは、ヴェレダのカレンドラベビーを使いつつ、食生活を見直して母乳の質を良くすると乳児湿疹が治りやすくなると思います。

 

他にも母乳の質が良くなる、ハーブーティーなんかもおすすめ。

 

 

【まとめ】ストロイド不要で乳児湿疹を治す方法

 

  • ヴェレダのカレンドラベビーを使う
  • 泡が残らないように豪快に流す
  • しっかり保湿
  • こまめに爪を切る
  • 母乳の質を高める

 

 

何をしても乳児湿疹が良くならない場合は、最終手段として病院に行ってみた方が良いと思います。

 

もしかすると、ただの乳児湿疹じゃなくて、アトピーやアレルギーの場合もあるみたいなので。
ちなみに、首やひざの裏をかゆがることが多いようならアトピー性皮膚炎の可能性が高いようです。

 

ウェレダカレンドラベビーの購入は公式サイトでどうぞ



 

おすすめの記事はこちら

《原因と治療方法》子供のお腹に湿疹と痒みが!鳥肌や鮫肌でブツブツ

生後3ヶ月から知育玩具が届くこどもちゃれんじベビーに入会したリアルな感想

赤ちゃんが寝ない。新生児を眠らせる方法とおすすめグッズ

Filed Under: 子供の健康, 育児 Tagged With: おすすめ, 新生児

Primary Sidebar

公園で座る赤ちゃん

【生後11ヶ月】赤ちゃんの平均体重・身長・頭囲・胸囲《成長曲線》

麦わら帽子をかぶった猫

1歳と2歳におすすめの日焼け止め!選び方や紫外線対策方法

女の子のベビー服

安くてかわいい子供服!ネットで買えるおすすめブランド一覧

こどもちゃれんじベビーしまじろうぬいぐるみ

こどもちゃれんじぷちの口コミ!しまじろう2歳用講座のリアル体験談

女の子とメガネ

《3歳でメガネの原因と理由》3歳児健診の視力検査で発覚?幼児の弱視

カテゴリー

  • ZOZOTOWN
  • おもちゃ・あそび
  • こどもちゃれんじ
  • その他・愚痴
  • ねこ
  • イベント・お祝い
  • ストレス
  • ネットショッピング
  • ハンドメイド
  • フリマアプリ
  • プレゼント
  • ベビー・子供服
  • メルカリ
  • 保育園
  • 健康・美容
  • 出産・出産準備
  • 在宅ワーク・仕事
  • 妊娠・出産
  • 妊娠中の旅行
  • 妊活
  • 子供とお出かけ
  • 子供の健康
  • 家族
  • 家族旅行
  • 引越し
  • 月齢・成長
  • 生活・節約
  • 産み分け
  • 産後・授乳
  • 睡眠
  • 知育・教育
  • 育児
  • 資格
  • 起業
  • 転職
  • 離乳食・お食事

タグ

おすすめ おでかけ お得 お金 つらい ねんね イヤイヤ期 プレゼント ベビーチェア ママグッズ メルカリ 仕事 便利 出産 出産準備 切迫早産 外食 夜泣き 失敗 妊娠 室内遊具 成長 手抜き 新生児 旅行 猫 産後 知育 腰痛 遊び 運動 離乳食 風邪 鼻水

Copyright きままにママライフ All Rights Reserved.