• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • 当サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
  • 妊娠・出産
    • ファッション
    • 健康・美容
    • 出産・出産準備
    • 妊娠中の旅行
    • 妊活
    • 産後・授乳
  • 家族
    • ねこ
    • イベント・お祝い
    • ストレス
    • 家族旅行
  • 生活・節約
    • お金
    • ネットショッピング
    • ハンドメイド
    • フリマアプリ
    • メルカリ
    • プレゼント
    • 便利なサイト
    • 在宅ワーク・仕事
    • 転職
    • 資格
    • 引越し
    • 起業
  • 育児
    • おもちゃ・あそび
    • こどもちゃれんじ
    • ベビー・子供服
    • 保育園
    • 子供とお出かけ
    • 子供の健康
    • 知育・教育
    • 離乳食・お食事
    • 睡眠
  • その他・愚痴

きままにママライフ

妊娠から出産・子育ての情報発信サイト

You are here: Home / 育児 / おもちゃ・あそび / こどもちゃれんじベビー口コミ!0歳で入会した効果とリアルな感想

2017年5月3日

こどもちゃれんじベビー口コミ!0歳で入会した効果とリアルな感想

こどもちゃれんじベビーしまじろうぬいぐるみ

こどもちゃれんじぷちの口コミ!しまじろう2歳用講座のリアル体験談
こどもちゃれんじぷちの口コミ!しまじろう2歳用講座のリアル体験談
おすすめ度★★★★★ しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじ。 生後3ヶ月から教材が届くという事で...

おすすめ度
★★★★★

しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじ。

 

生後3ヶ月から教材が届くという事で妊娠中に資料請求して申し込みをしました。

 

私、小学生の時にちゃれんじの進研ゼミを受講していて結構分かりやすく楽しく勉強ができた記憶があります。

 

なのであまり不安もなく、気軽な気持ちで安心して申し込みが出来ました。

 

もくじ

  • こどもちゃれんじベビーとは?
    • こどもちゃれんじベビーの値段
  • こどもちゃれんじベビーの教材
  • こどもちゃれんじベビーのメリット
  • こどもちゃれんじベビーのデメリット
  • Twitterでのちゃれんじベビーの口コミ
  • ちゃれんじベビーを受講しての効果と感想

こどもちゃれんじベビーとは?

こどもちゃれんじベビーとは、しまじろうで有名なベネッセコーポレーションの0歳からの赤ちゃん向け通信講座です。

 

月齢に合わせた、おもちゃや絵本、DVDなどが自宅に届くシステム。

 

妊娠中に申し込むと、生後3ヶ月頃には「はじめてのスキンシップ号」が届きます。

 

0歳から、楽しく遊べるおもちゃが届き、知育にも最適と評判の通信講座。

 

ママやパパなど保護者向けの読み物もついているので、授乳や睡眠・食事など、育児の情報が得られると人気です。

 

こどもちゃれんじベビーの値段

私が入会した決め手はお値段。

 

高かったら躊躇してしまいますが、1号あたり2,036円で年払いにするともっと安くなります。

 

わが家でも2,036円なら全然払える!

 

こどもちゃれんじベビーは、月齢に合わせた教材が届くので、加入する時期によって届く教材の回数が変わります。

 

それにより、一括払いだと金額も変わるので、詳しくは下記の公式ホームページを見てください。

こどもちゃれんじベビー公式ホームページ

 

ちなみに、分割払いだと、入会する時期に限らず月額2,036円。

 

「嫌ならすぐ退会すればいいや」

 

と軽い気持ちで入会した私は、毎月払いにしてしまい、変更のタイミングを逃しちゃれんじぷちを受講中の今もまだ一括払いに変更していません。

 

結構、損をしていることに最近気づいて後悔中・・・

 

なので、一括払いの方がかなりお安くなるし、途中で退会しても未受講分は返金されるので一括払いがおすすめ。

 

こどもちゃれんじベビーの教材

最初に届いたのは初めてのスキンシップ号。

ちゃれんじベビー教材

ゆらゆらとゆれるちょうちょが付いていたり、はっぱをめくったり、ぞうさんのしっぽがひっぱれたり。

 

色んな仕掛けがついたすごく可愛いマット。

 

カラフルな色で赤ちゃんが好きそうなデザイン。

 

ちょうど上を向いてきょろきょろと目で追うようになった時期で良い刺激になり娘も楽しそうでした。

 

とても可愛いので上の部分は取外し、子供部屋にマットとして敷いてます。

 

全部洗える布製なので、衛生的。

 

赤ちゃんって、よだれもすごいし、なんでも口にいれちゃいますから。

 

ちなみに、大人気のしまじろうのぬいぐるみはちゃれんじベビーからステップアップした、「こどもちゃれんじぷち」に入会するともらえます。

 

保護者向けの読み物が役立つ

 

毎回おもちゃと一緒に親向けの読み物も届きます。

 

離乳食の始め方やメニュー、スキンシップのやりかたやしつけなど月齢に合わせた内容。

 

その時、知りたいことや興味のある事が結構、載っていてすごく参考になります。

 

医師や栄養士が監修する記事も多く載っています。

 

初めての子供だと、発熱やケガ、離乳食や授乳、睡眠と何もか手探り状態。

 

特に、離乳食のレシピや遊び方や発達の事など、育児情報誌としてすごく役立ちました。

こどもちゃれんじベビー情報誌表紙

こどもちゃれんじベビー情報誌

でも特に好きなのは育児をテーマにしたマンガ。

 

読んでいると全部「わかる!わかる!」と頷きたくなる内容。

 

月齢に合った育児あるあるネタなので毎回すごく楽しみにしてます。

 

絵も可愛くて読むといつも笑っちゃいます。

 

なので育児情報誌を他に買う必要もありません。

 

そう考えるとちゃれんじベビーは結構お得かも。

 

私、ズボラなんで、いつ教材が届くのか全然把握していません。

 

なので、ポストを開けると急に届いています。

 

急に届くとサプライズプレゼントみたいで、いまだに少し嬉しいし、ワクワクします。

 

しまじろうのDVD

 

特にしまじろうが出てくるDVDがすごい。

こどもちゃれんじベビーDVD

アンパンマンのっキャラクターは好きだけど、アニメは内容が難しくすぐに飽きる娘も、しまじろうのDVDは大好き。

 

何度も見せてと泣くぐらい。

 

時間も15分程度なので短くてちょうど良い。

 

ダンスや歌も入っていて親子で楽しめます。

 

最近の娘はDVDのダンスを完全にコピーして踊ったり、歌を歌ったり。

 

 

仕掛け絵本がすごい

 

絵本も届きますが、仕掛けがついた絵本が多くまだ物語の理解が難しい赤ちゃんでも楽しめるようになっています。

こどもちゃれんじベビー絵本

この絵本は、「いちご」、「りんご」、「バナナ」がマジックテープで取り外せるようになってます。

お話に合わせて、果物を取ったり、貼ったりしながら読み進めます。

チャレンジベビー教材

こっちは、ねこの一部がふわふわとした素材でできていて、なでたりできるようになってます。

猫が大好きな娘がすごくお気に入りの一冊。

チャレンジベビー教材

絵本に出てくる小鳥のおもちゃもセットになっています。

 

小鳥は押すと「ぴっぴ」と音が鳴る仕掛け。

 

絵本に合わせて、小鳥をぴっぴと鳴らしながら読み進めます。

 

フェルトで出来た部分は、手でめくることができます。

 

0歳の赤ちゃんでも、音が鳴ったり、フェルトをめくると絵が出て来たりと、飽きる事なく楽しめる仕掛けがいっぱいの絵本。

 

デザインもすごくかわいいですよね。

チャレンジベビー教材

この絵本、娘のものすごいお気に入り。

 

一歳頃には、毎日30回ぐらい読まされました。

 

なぜか、パンダが落っこちるシーンがツボらしく、いつも大爆笑。

 

もう、本当飽きるほど読んだ絵本です。

 

やっぱり、早いうちから内容は分からなくても、絵本を読む習慣があると本好きな子になりそうで良いですよね。

 

ちゃれんじベビーのおかげか娘はすごく絵本が好きで、最近は仕掛けのない普通の絵本も楽しめるようになってきました。

 

絵本好きになったのは嬉しいですが、エンドレスで絵本読んで攻撃は少しつらいですが。

 

うちは通常コースで十分だと感じ受講していませんが、2歳から月プラス535円で追加受講できる、リズムダンスコースと読み聞かせコースがあります。

 

リズムダンスコースだとダンスや歌が入ったDVDが届き、読み聞かせコースだと追加で絵本が届きます。

 

お金に余裕のある方は追加で受講してみても良いかもしれません。

 

しまじろう英語の口コミ!2歳でこどもちゃれんじ英語を受講した効果
しまじろう英語の口コミ!2歳でこどもちゃれんじ英語を受講した効果
おすすめ度★★★★★ しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじ。 生後3ヶ月から教材が届くという事で...

 

発達に合わせたおもちゃ

チャレンジベビー教材

はちやちょうちょをクルクルと回して遊ぶことができます。

 

お友達のママも言ってましたが、なぜかこのおもちゃによく、つまづくんですよね。

 

床に置いておくとすごく危険なおもちゃでしたが、今は改良されてデザインが変わったみたいなので大丈夫かも?

チャレンジベビー教材

重ねたり、引っ張ったり、転がしたり、色々な遊び方ができます。

 

最初は、カチカチぶつけるだけの遊び方が、成長するに従い、色々な遊び方ができるようになって、関心します。

 

ちゃれんじベビーのおもちゃは、本当に五感を刺激したり、手先の発達に良い物が多い印象。

 

他にも、しまじろうのおきあがりこぼしも、音が鳴るし、赤ちゃんでもつかみやすく大活躍でした。

 

音の鳴るおもちゃ

こどもちゃれんじベビーおもちゃ

メロディーだけじゃなくて歌も流れます。

 

一緒に歌ったり、体を使って遊んだりと、生後半年頃に届きましたが今も大活躍。

 

コンパクトなので車で移動する時や旅行に持っていくこともあります。

 

娘は特にいっぽんばしこちょこちょが大好き。

 

歌にあわせてくすぐると大爆笑です。

チャレンジベビー教材

黄色いボタンを押すと歌が流れます。

 

転がして遊んだりできるので、動きが活発になってきた、ハイハイの時期に活躍したおもちゃです。

 

今は「こどもちゃれんじぷち」を受講していますが、これからもどんな教材が届くか楽しみ!

 

最初は届いてみて、娘が教材にあまり興味を示さなかったり内容が薄いと感じたらすぐ退会しようと思っていました。

 

でも親子揃ってすごく気に入ったので引き続きこどもちゃれんじベビーからこどもちゃれんじぷちを受講中。

 

あとは、会員専用のスマホのアプリがあって、車でぐずるときに見せるとかなりおとなしくなるので助かってます。

こどもちゃれんじベビーの資料請求はこちら

 

こどもちゃれんじベビーのメリット

  • 値段がお手頃
  • 育児情報誌が参考になる
  • おもちゃを選んだり買う手間がない
  • 赤ちゃんのの発達に良い
  • 絵本や玩具がかわいい

 

やっぱり一番のメリットはちゃれんじベビーを受講すれば月齢や発達にあったおもちゃが届くので、ほとんど自分でおもちゃを買わなくて良い事。

 

毎回自分でおもちゃを選びたいとか何かこだわりがあったり、マメな性格の人は受講しなくても良いかもしれません。

 

でも私のような特にこだわりもなくズボラな方にはすごくおすすめ。

 

いつも何かおもちゃや絵本を買おうと思うものの中々決められず、結局買わないパターンが多いので・・・

 

それに初めての子供でよくわからないし、月齢や発達にあったおもちゃや絵本を自分で選ぶ自身もないし。

 

なんせ全く詳しくない。

 

しかし、長い間子供用の教材を作っているだけあってちゃんと研究されて作られた教材だなと感心します。

 

月齢や発達に合っているせいか、子供の食いつきが半端ないんですよね。

 

こどもちゃれんじベビーのデメリット

  • おもちゃがどんどん増えて収納に困る
  • 退会のタイミングがわからない

 

デメリットは少ないですが、一年で結構な量のおもちゃが届くのでだんだん収納場所に困ってきます。

 

押入に片付ければ良いんですけど、昔のおもちゃで今もたまに遊ぶんですよね。

 

なのでなかなかしまえず・・・

 

そして退会のタイミングがわかりません。

 

こどもちゃれんじベビーからこどもちゃれんじぷちに継続する場合は確か確認の手続きがありましたが、ぷちからは退会を申し出るまで自動で契約が更新されるようです。

 

なんか不満もないし辞め時がわからない。

 

まあ、本人がいらないって時期が来るかもしれないし流れに身を任せます。

 

Twitterでのちゃれんじベビーの口コミ

こどもちゃれんじベビーに毎号付いてくる親用冊子はヒマさえあれば読んでいて、もうちょっとしたらこんなことができるのね〜とワクワクしたり落ち込んだりしてた。月齢に合ったものが毎月届くからそれが楽しく、離乳食もかなり参考にした、、、私には合っていた、と言うだけの話、、、

— 麦麦@育休中 (@shippo_kosodate) 2018年1月18日

ベビー公文とちゃれんじと悩んで、何人か先輩ママに情報貰い、親もおばあも楽しめる。と、しまじろうが圧倒的人気だったのでこちらにした。
付録の遊び方具体的に書いてくれているし、今後の付録見てたらわくわくするのできっと良かったんだと思うよ。付録本の育児漫画を除いては…

— おかひー (@okahion) 2018年1月15日

うちもこどもちゃれんじベビーとってました!
おもちゃって選ぶのも大変だし、そこそこお値段もするし…ほんと第一子はプロに任せるの、おすすめです!

— キナリ (@kinari_web) 2018年1月12日

こどもちゃれんじベビー、私もはじめました✨
今のところ、おもちゃは食いつきいいです☺かしゃかしゃ音のなるちょうちょの布おもちゃが特にお気に入りで、月齢に合わせて作られてるように感じます。絵本も反応します。
親向けの情報誌は知ってることが多くて期待したほどじゃなかったですが…。

— モトコ@4m♀育児中 (@motoko_mohchan) 2018年1月9日

悩んで悩んでこどもちゃれんじベビー始めちゃった。毎月この値段で情報+月齢に合った遊び道具が届くと思うとわくわくするなあ〜

— ヒカル (@hinohicaru) 2017年12月9日

ちゃれんじベビーを受講しての効果と感想

生後3ヶ月からちゃれんじベビーを受講しましたが、すごく良いと思います。

 

初めての子供で、どんなおもちゃを買っていいのか、絵本が良いのかよくわからないし、日々の育児に追われてじっくり選ぶのも難しい。

 

なので、勝手に発達に合わせたおもちゃが届くのは便利でした。

 

ちゃれんじベビーに入るまで、仕掛けがついてるステキな絵本があるなんて、全然知らなかった。

 

ちゃれんじベビーで、定期的に絵本が届くので、絵本を読む習慣やきっかけにもなったし。

 

そのおかげか、2歳の今は仕掛けがない絵本も大好きです。

 

やっぱり親としては、

 

絵本が好き→本が好き→勉強も好き

 

みたいな流れになればいいなと。

 

おもちゃも、本当、ちゃんと研究して作られたんだなと感心するものばかり。

 

うちの娘、すごく手先が器用ですが、もしかしたらちゃれんじベビーのおかげかも?

 

なんて思ってます。

 

私のような、初めての育児でよくわからないって人には本当おすすめ。

 

保育園に通いだしたら、退会しようかななんて考えていました。

 

しかし、2歳になった娘がしまじろうからおもちゃが届くのをすごく楽しみにしているので、今後も続ける事になりそう。

 

気になる方は、資料請求してみると良いと思います。

 

私も資料請求して申し込みをしましたが、資料請求すると無料でプレゼントが貰えておすすめ。

 

プレゼントの内容は結構変わりますが、私の時は内側が銀色になっていて保温もできるミルクポーチでした。

 

結構便利で新生児の時よく使ってました。

 

資料請求はこちら

 

おすすめの記事はこちら

《口コミ》しまじろうの英語!2歳でちゃれんじイングリッシュに入会

赤ちゃんの言葉の発達に良い?自宅で学べるベビーサイン公式キットを購入してみた

妊娠中や授乳中の風邪対策に大活躍!歯磨き嫌いな子供にもおすすめなマヌカハニー

Filed Under: おもちゃ・あそび, こどもちゃれんじ, 出産・出産準備, 妊娠・出産, 知育・教育, 育児 Tagged With: おすすめ, 遊び

Primary Sidebar

小学校入学式

2019小学校入学式の流れと女の子の服装!卒園式と同じ?靴は?体験談

ZOZOTOWNロゴ

ゾゾタウンのおまかせ定期便が衝撃!専属スタッフの正体とは

メルカリロゴ

メルカリキャンセル!出品者の一方的な取引キャンセルに怒り

麦わら帽子をかぶった猫

1歳と2歳におすすめの日焼け止め!選び方や紫外線対策方法

ハーバーリウム

ハーバリウムの資格が取れる通信講座!教室のように家で作り方を勉強

カテゴリー

  • ZOZOTOWN
  • おもちゃ・あそび
  • こどもちゃれんじ
  • その他・愚痴
  • ねこ
  • イベント・お祝い
  • ストレス
  • ネットショッピング
  • ハンドメイド
  • フリマアプリ
  • プレゼント
  • ベビー・子供服
  • メルカリ
  • 便利なサイト
  • 保育園
  • 健康・美容
  • 出産・出産準備
  • 在宅ワーク・仕事
  • 妊娠・出産
  • 妊娠中の旅行
  • 妊活
  • 子供とお出かけ
  • 子供の健康
  • 家族
  • 家族旅行
  • 引越し
  • 月齢・成長
  • 生活・節約
  • 産み分け
  • 産後・授乳
  • 睡眠
  • 知育・教育
  • 育児
  • 資格
  • 起業
  • 転職
  • 離乳食・お食事

タグ

おすすめ おでかけ お得 お金 つらい ねんね イヤイヤ期 プレゼント ベビーチェア ママグッズ メルカリ 仕事 便利 出産 出産準備 切迫早産 外食 夜泣き 失敗 妊娠 室内遊具 成長 手抜き 新生児 旅行 猫 産後 知育 腰痛 遊び 運動 離乳食 風邪 鼻水

Copyright きままにママライフ All Rights Reserved.