• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • 当サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
  • 妊娠・出産
    • ファッション
    • 健康・美容
    • 出産・出産準備
    • 妊娠中の旅行
    • 妊活
    • 産後・授乳
  • 家族
    • ねこ
    • イベント・お祝い
    • ストレス
    • 家族旅行
  • 生活・節約
    • お金
    • ネットショッピング
    • ハンドメイド
    • フリマアプリ
    • メルカリ
    • プレゼント
    • 便利なサイト
    • 在宅ワーク・仕事
    • 転職
    • 資格
    • 引越し
    • 起業
  • 育児
    • おもちゃ・あそび
    • こどもちゃれんじ
    • ベビー・子供服
    • 保育園
    • 子供とお出かけ
    • 子供の健康
    • 知育・教育
    • 離乳食・お食事
    • 睡眠
  • その他・愚痴

きままにママライフ

妊娠から出産・子育ての情報発信サイト

You are here: Home / 生活・節約 / 【大成功】旦那の転職が成功した訳《30代》ブラック企業から優良企業へ

【大成功】旦那の転職が成功した訳《30代》ブラック企業から優良企業へ

空に向かって駆け出すサラリーマン

 

関連記事
《失敗・成功》旦那に転職をしてほしい!妻がするべき7つの事とは

 

妊娠中や産後って結構メンタルが不安定になりますよね。

 

私は、特にお金の事がすごく気になって不安に。

 

ちょうど派遣の契約が切れる頃に妊娠がわかったので、そのまま失業。

なのに毎回、妊婦健診は補助券を使っても2,000円ぐらいかかるし。

出産は一時金の42万円を引いても、20万円はかかるし。

 

貯金は100万円も無く、すごく不安・・・。

妊娠中も産後もお金の事ばかり考えてしまう。

しかも、妊娠中から夫のボーナスが大幅に下がった・・・

 

手取り30万円はあったボーナスが、手取りで10万円前後に。
出るだけマシと思った方が良いのか。

 

でも、かなり痛い。

 

働こうにも保育園激戦区。
待機児童数も全国ワースト20には入る地域。

 

旦那の会社、結構ブラックな会社で残業がすごく多い。

残業代が出るのはすごくありがたいけど、ほぼ残業代で家計が成り立っている感じ。

なのに、ボーナスが減った頃から残業にも波が出てきて、残業がほぼゼロの月が。

 

そうなると、給料の手取りが20万円を切る。

家賃が10万なので半分近く無くなる。

子供も生まれたばかりでやっていけない!

 

それが一ヶ月ならまだしも、何ヶ月も続いて、貯金は減るし、かなりやばい状況に。

 

旦那はいまの会社にずっと勤めていて、転職経験がない。

なので、転職したいと以前から言いつつ全然動かない。

会社に対する愚痴や不満ばかりで行動には移さない。

 

これではさすがにヤバいと思い、旦那を転職させようと決意!

 

とりあえず、旦那には転職しないと家計がヤバい事、転職エージェントに申し込む事を伝えた。

 

仕事の忙しい旦那に代わり、私が子育ての合間を縫って、求人情報を探したり、転職エージェントに登録。

 

転職エージェントにはヤフーのアドレスを登録して、担当者からのメールに私からも旦那からも返信できるようにしました。

 

日中は旦那のふりをして、転職エージェントの担当者と私がやり取り。

 

紹介された求人情報は、旦那と一緒に見て相談。
転職エージェントには3社登録しました。

 

大手のリクルートエージェントと旦那の業種や職種を専門に扱う会社を2社登録。

 

正直、転職エージェントは会社よりも、担当者が肝心だなと感じました。

 

だって、どんなに良い求人情報があっても、担当者がイマイチ求人の内容や、転職者の経歴や技術を理解していないとミスマッチな仕事を紹介してきます。

 

ミスマッチな求人だと、応募したって、結局、書類選考や面接で落ちますし。
時間の無駄だなと。

 

大学中退の旦那に大卒以上の求人を紹介してくる担当者とか。
案の定、書類選考で落ちた。

 

やり手の担当者は、紹介してくれる会社の人事と仲が良く、内部の情報を知っていたり、根回しをしてくれたりと、合格する確率の高い求人を紹介してくれるので、スムーズに選考を通過。

 

それでも、一社受けて合格というわけにはいかず、最終面接で2社落ち、3社目で合格。

 

受かった会社はなんと、一部上場企業。

 

名前自体は有名じゃないので、聞いてもイマイチわかりませんが。
私も、履歴書や職務経歴書をパソコンで作ったり、面接対策や企業の評判を調べたりと、結構手伝いました。

 

 

転職した結果は・・・

 

大成功!

 

大手企業は退職金制度やなど福利厚生がしっかりしてて安心。

 

年収は100万円ほどアップ!

 

残業は減ったし、休日出勤は無くなりました。
もちろんボーナスもちゃんと出ます。

 

残業が減って、休日出勤もなくなった分、旦那が家にいる時間も増えました。
育児も積極的に参加してくれるようになったし、本当助かった!

 

 

転職って失敗する不安もあるけど、思い切って転職して良かった!

 

 

40代だと特に異業種への転職は厳しく、失敗する可能性も高くなるのでおすすめしません。

 

でも30代ならまだまだ、全然大丈夫。

 

 

特に、結婚や子供が生まれたなど、ライフスタイルの変化による転職理由は、結構好印象なので成功する確率も高い。

 

 

なので、旦那さんの給与が少なく不安に思う方は、転職をすすめてみてはいかかがでしょうか?

 

もちろん、失敗する可能性もあるので、覚悟が必要ですが。

 

私の友達の旦那さんは、転職に失敗して、入社したのにすぐに退職。
その後、別の会社に入社しましたが、年収は下がってしまったよう。

 

 

旦那の会社は、簡単に有給を使って休める環境ではなかったので、転職エージェントに登録して本当に良かったと思います。

 

書類選考もエージェント経由で、データーでのやり取りなので楽。
面接の日程調整や給料などの条件面の交渉も転職エージェントの担当者がしてくれるし。

 

そもそも、非公開の求人だったので、紹介してもらわなきゃ応募できなかったので。

 

やっぱり、良い求人って非公開だったりするんですね。

 

しかも、リクナビとか公開されてる求人って倍率がすごいらしく、書類選考の通過も大変らしい。

 

本当、転職エージェントの担当者さんのおかげで転職できたので、すごく感謝してます。

 

もくじ

  • 転職が成功する可能性のある人の条件とは
  • 旦那の転職を成功させるには
  • おすすめの転職エージェント
    • RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)
    • MIIDAS (ミーダス)
    • BIZREACH(ビズリーチ)
    • マイナビAGENT(マイナビエージェント)

転職が成功する可能性のある人の条件とは

  • 転職経験がいままでない
  • 勤続年数が長い
  • 管理職など責任のある地位や仕事をしている
  • 年齢が35歳未満(20代だと更に良い)

うちの旦那もですが、転職経験が一度もなく、勤続年数が長いと転職時に好印象を持たれることが多い。

 

海外や外資系企業だと、実力主義で転職経験は関係ないようですが、日本の一般的な企業だと、転職回数が少なければ少ないほど、良い評価に。

 

おそらく、転職経験が少ないと、誠実で責任感がある。
うちの会社に入社しても、簡単には辞めなそうと思うのでしょう。

 

逆に転職回数が多いと、すぐに辞めそうな印象を持たれてしまい、書類選考や面接で落ちる確率が高くなります。
そもそも、転職エージェントだと良い求人を紹介してくれない可能性も。

 

そして20代なら、あまり問われませんが、30代の転職は管理能力を求められる可能性が高い。

 

リーダーなど管理職として部下を持ち、部下を教育したり、指示したり、まとめる事ができるか。
部下を持ち、中心となって仕事をしていた経験があると、結構好印象に。

 

同業種なら30代後半や40代でも転職可能だと思いますが、異業種への転職は35歳までじゃないと厳しいのが現状です。

 

そりゃ、未経験の35歳が入社してきて、教育するのが20代半ばだとやりにくいですよね。
同業種として、今の経験を活かせる仕事に転職するなら、年齢が高くても、即戦力として働けるので、転職に成功する可能性も高いと思います。

 

旦那の転職を成功させるには

  • 妻も求人情報の検索や履歴書作成などを手伝う。
  • 転職会議に登録して会社の情報を集める。
  • 全く未経験の異業種へ転職しない。
  • 年収が高すぎる求人情報に騙されない。

 

働いていると、忙しくて中々転職まで手が回らない事が。

 

なので、少しでも旦那さんの負担を減らすために、転職エージェントへの登録やメールの返信など事務的な作業を手伝うと、スムーズに面接まで進めておすすめ。

 

転職エージェントは登録後、直接会って面談がある場合が多いですが、土日に対応してくれる場合もあるので、激務でも大丈夫。

 

 

良い求人が見つかった時や、転職エージェントから紹介された求人へ応募しようと思ったら、まず転職会議などで会社の評判を調べましょう。
年収や、残業など結構リアルな情報が掲載されていて、参考になります。

 

転職会議
https://jobtalk.jp/

 

私は結構、転職経験があり、以前勤めていたブラック企業を検索したら、ボロクソに書かれていました。
割とあてになる情報が掲載されている印象。

 

 

年収アップや失敗のリスクを低くするためには、出来れば全く未経験の異業種への転職はやめた方が無難。

 

 

営業とかって未経験でも、高い年収が提示されていたりしますよね。
でも営業って結構、向いてる性格じゃないと続けていくのは厳しいと思います。

 

特にマンション販売の営業なんて、向いてて件数が獲得できれば、かなり稼げますが、向かない人は辛くて毎日ストレスで嘔吐しながら続けたり、すぐやめる人も多いらしい。

 

まあ、辞める人が多いから常に募集してるんですよね。
年収高い会社に転職しても続かないと意味ないですから。

 

未経験で転職したら、現在の年収にもよりますが、ほとんどの場合は下がる事が多いので、年収アップを目指すなら今の経験が生かせる仕事の方が良いと思います。

 

別に全く一緒ってわけじゃなくて、飲食店で働いていたなら、接客の経験を活かして家電量販店に行くとか、アパレルの販売員なら、アパレルを販売しているネットショップの企業に入ってみるとか。

 

転職エージェントは担当者や持っている求人も異なるので、複数登録した方が良い求人に出会える確率が高くなります。

 

 

おすすめの転職エージェント

 

RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)

 

転職エージェント最大手で一番有名な会社。
みなさんももちろんご存じのはず。

 

やっぱり最大手なだけあって、非公開求人をたくさん持ってます。

 

非公開求人は登録しないと紹介してもらえません。
なので、一度登録して面談してもらうのがおすすめ。

 

土曜日も対応してくれたので、忙しい旦那も面談に行く事ができました。

 

幅広い業種や職種を紹介してくれるので、異業種への転職を考えている人にもおすすめ。

 

しっかりと、キャリアアドバイザーと相談できるので、年収をあげたいけど、どの業種に転職したら良いのか、自分に向いている仕事がわからないなど、転職に関する不安や悩みなども相談できます。

 

キャリアアドバイザーがあなたの経歴や希望などから、向いている業種、職業などのおすすめ求人を紹介してくれます。

 

転職したいけど、どうしたら良いのかよくわからないって人は、リクルートエージェントに登録してキャリアカウンセリングを受けることから始めるのが良いと思います。

 

リクルートエージェントの詳しい情報は公式サイトへ
リクルートエージェント

 

 

MIIDAS (ミーダス)

 

担当者との面談がないので、とりあえず登録するのにおすすめ。

 

大手企業の求人も取り扱っていて、比較的短期間で転職先が決まる可能性が高いエージェント。
興味のある企業からオファーが来たら、面接に行ってみる感じでも良いと思います。

 

大手企業にミーダスがあなたを売り込んでくれます。
ミーダスで転職をした人の約70%以上が収入が上がったすごい実績が。

 

自分の市場価値を無料で調べることもできます。

 

無駄な面接や書類選考がないので、忙しくて最低限の時間しか取れない、忙しい人に最適。

登録完了するとすぐに、経歴などを判断して書類選考され、面接オファーの連絡が来ます。

 

ミーダスの詳しい情報は公式サイトへ
MIIDAS

 

BIZREACH(ビズリーチ)

 

最近CMでも見かける転職エージェント。

年収600万円以上からとなっていますが、600万円以下でも登録できます。
ハイクラスな求人を取り扱っているので、運が良ければ大幅な年収アップも期待できる転職エージェント。

 

夢がありますね。

 

転職は、面接官との相性や運もあるので、宝くじ的な感じで登録してみるのもおすすめ。
もしかすると、高収入の仕事へ転職できるかも。

ビズリーチの詳しい情報は公式サイトへ
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』

 

マイナビAGENT(マイナビエージェント)

 

マイナビと言えば「マイナビバイト」のCMのイメージが強いですが、実は転職エージェント事業もやってます。

 

20代から30代の転職を得意とし、特に営業職やIT、WEBエンジニア、医療系の求人に強い転職エージェント。
安定した大手企業の非公開求人も多く取り扱いがあります。

 

求人の平均年収は400万円から600万円なので、すごく現実的。
福利厚生の安定した大手企業への転職希望の人に最適です。

 

キャリアカウンセリングから面接対策まで、一貫して転職活動をサポートしてくれるので、面接が苦手だったり、久しく就職活動をしていない方にもおすすめ。

 

マイナビエージェントの詳しい情報は公式サイトへ
マイナビエージェント

 

ちなみに転職エージェント登録から、新しい会社に内定するまで約8ヶ月。

書類選考は20社前後。
面接は3社。

旦那の転職が成功したおかげで、金銭的な不安も減ったし、転職して良かった。

 

なにより、旦那が会社の愚痴を言わなくなったし。
前の会社に比べれば、すごく楽らしい。

 

 関連記事
《失敗・成功》旦那に転職をしてほしい!妻がするべき7つの事とは

 

旦那、本人も転職して嬉しそうなのが一番良かったと思います。

 

 

おすすめの記事はこちら

《失敗・成功》旦那に転職をしてほしい!妻がするべき7つの事とは

【おすすめの在宅ワーク】主婦でもできる!自宅で稼げる仕事とは?

【主婦が実践】内職?在宅で稼げる仕事?ゾゾタウン転売の方法とコツ

 

Filed Under: 生活・節約, 転職 Tagged With: おすすめ, お金, 仕事

Primary Sidebar

公園で座る赤ちゃん

【生後11ヶ月】赤ちゃんの平均体重・身長・頭囲・胸囲《成長曲線》

麦わら帽子をかぶった猫

1歳と2歳におすすめの日焼け止め!選び方や紫外線対策方法

女の子のベビー服

安くてかわいい子供服!ネットで買えるおすすめブランド一覧

こどもちゃれんじベビーしまじろうぬいぐるみ

こどもちゃれんじぷちの口コミ!しまじろう2歳用講座のリアル体験談

女の子とメガネ

《3歳でメガネの原因と理由》3歳児健診の視力検査で発覚?幼児の弱視

カテゴリー

  • ZOZOTOWN
  • おもちゃ・あそび
  • こどもちゃれんじ
  • その他・愚痴
  • ねこ
  • イベント・お祝い
  • ストレス
  • ネットショッピング
  • ハンドメイド
  • フリマアプリ
  • プレゼント
  • ベビー・子供服
  • メルカリ
  • 保育園
  • 健康・美容
  • 出産・出産準備
  • 在宅ワーク・仕事
  • 妊娠・出産
  • 妊娠中の旅行
  • 妊活
  • 子供とお出かけ
  • 子供の健康
  • 家族
  • 家族旅行
  • 引越し
  • 月齢・成長
  • 生活・節約
  • 産み分け
  • 産後・授乳
  • 睡眠
  • 知育・教育
  • 育児
  • 資格
  • 起業
  • 転職
  • 離乳食・お食事

タグ

おすすめ おでかけ お得 お金 つらい ねんね イヤイヤ期 プレゼント ベビーチェア ママグッズ メルカリ 仕事 便利 出産 出産準備 切迫早産 外食 夜泣き 失敗 妊娠 室内遊具 成長 手抜き 新生児 旅行 猫 産後 知育 腰痛 遊び 運動 離乳食 風邪 鼻水

Copyright きままにママライフ All Rights Reserved.