• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • 当サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
  • 妊娠・出産
    • ファッション
    • 健康・美容
    • 出産・出産準備
    • 妊娠中の旅行
    • 妊活
    • 産後・授乳
  • 家族
    • ねこ
    • イベント・お祝い
    • ストレス
    • 家族旅行
  • 生活・節約
    • お金
    • ネットショッピング
    • ハンドメイド
    • フリマアプリ
    • メルカリ
    • プレゼント
    • 便利なサイト
    • 在宅ワーク・仕事
    • 転職
    • 資格
    • 引越し
    • 起業
  • 育児
    • おもちゃ・あそび
    • こどもちゃれんじ
    • ベビー・子供服
    • 保育園
    • 子供とお出かけ
    • 子供の健康
    • 知育・教育
    • 離乳食・お食事
    • 睡眠
  • その他・愚痴

きままにママライフ

妊娠から出産・子育ての情報発信サイト

You are here: Home / 育児 / 子供の健康 / 《3歳でメガネの原因と理由》3歳児健診の視力検査で発覚?幼児の弱視

《3歳でメガネの原因と理由》3歳児健診の視力検査で発覚?幼児の弱視

女の子とメガネ

 

子供の視力って親の遺伝が大きい事が多いんですって。

 

私は小学生の時からメガネとコンタクトにお世話になっている超近視です。

 

一方、夫は今もメガネいらず。
裸眼で1.0は超える視力の持ち主。

 

娘には旦那の目の良さが遺伝すると良いなと常々思って言います。

 

そんな時に、娘の保育園のお友達でメガネをかけ始めた子を見つけました。

 

なんでメガネをかけてるのかすごく気になったけど、その子のママとは仲良くないし。
理由や原因なんてとても聞けません。

 

うちの娘も近いうちにメガネをかけるようになったらどうしよう。

 

最近、iPadでYouTubeをよく見てるし。
すごく不安になりました。

 

なので、幼児からメガネをかけている子の理由や原因を調べてみました。

 

もくじ

  • 幼児がメガネをかけているワケ
  • 幼児のメガネの原因は親じゃない
  • 遠視や弱視のチェック方法
  • 子供がメガネになっても悲観しない
  • おしゃれなメガネを販売するお店一覧
    • おしゃれなこどもめがね専門店

幼児がメガネをかけているワケ

小さい2歳とか3歳の子供がメガネをかけているのを見ると、なんか不思議な気持ちになります。

 

なんで、こんなに小さいのにメガネなんだろうと。

 

でも、他人事じゃないんです。

 

普通に生活している子でも、3歳児健診で受ける視力検査で、目の悪さが発見されることが多いそう。

 

なので、3歳児健診の後にメガネをかけ始める子が多くいます。

 

メガネをかけている幼児は大人の目の悪さとは違うんです。

 

大人で目が悪いのは、私のような遠くが見えない近視の方がほとんど。

 

でも、子供の場合は「近視」じゃなくて「遠視」の場合も多いんです。

 

遠視は遠くも近くもぼんやりとぼやけて見えます。

 

もちろん遠視だけじゃなく、「斜視」やメガネをかけても矯正できない「弱視」もあります。

 

メガネやコンタクトを付けても1.0まで視力を矯正できない状態を「弱視」と呼びます。

 

幼児の目の悪さは、遠視や乱視といった屈折異常が原因となり、目の発達が遅れている状態と言われています。

 

ぼやけた映像を見続ける事は脳にも良くありません。

 

目で見た映像は脳で処理されます。

 

ピントの合わない映像を見続けると、脳の神経や認識力が正常に発達しない可能性があります。

 

なので、メガネをかけることで視力の成長を助けます。

 

視力は8歳頃までに、成長すると言われています。

 

幼児の弱視や遠視、斜視など視力に問題がある場合は、早めにメガネを使用することで改善できる確率が高くなります。

 

逆に8歳を過ぎると、目の成長がストップしているので、視力の問題を改善できる確率が低くなります。

 

幼児のメガネの原因は親じゃない

メガネをかけている小さな子を見ると、

 

「親がテレビを見せすぎたのかしら」

「ゲームばかりしてるのかしら」

「他に何か障害があるのかしら」

 

なんて思う人もいるかもしれません。

 

でも、幼児の弱視や遠視などの目の悪さの原因ってわかっていないんです。

 

遺伝でもなければ、生活習慣でもなく、防ぎようがない。

 

なので、子供の目の悪さは親のせいじゃありません。

 

メガネをかけた小さい子を見ても、

「親のせいでメガネなのかしら?」

なんて考えるのはやめてください。

 

うちの夫のように、小さいころからゲームやテレビを見ていても、視力が良い人もいれば、人一倍視力低下に親が気を使っていても目が悪い人もいます。

 

視力は遺伝や先天的な要素が強い事を忘れずに。

 



 

遠視や弱視のチェック方法

自分の子供が遠視や弱視じゃないか心配になりますよね。

 

心配になったら、大きめに絵が描かれた絵本などを持ち、遠くに立って見えているか確かめてみるのも良いと思います。

 

出かけた時に遠くのものや近くのものが見えているか聞いてみたり。

 

視力は生まれ間もない時は、0.01しかありません。

 

それが3歳頃には0.5~0.9、5歳頃には1.0まで成長するというデータもあります。

 

他にも、下記のような状態が見られる場合は眼科での検査をおすすめします。
片目だけ、斜視や遠視、弱視も場合もあるようで、その場合、片目を隠すと嫌がるようです。

  • 片目を隠すのをいやがる
  • 首を曲げたり、頭を傾けて見たりすることがある
  • テレビを見る時、近づいて見ようとする
  • 眼を細めたり見えにくそうにしたりする

視力って本当に大事なので、子供のサインを見逃さず、出来るだけ早期発見が視力回復のカギです。

 

子供がメガネになっても悲観しない

 

めがねをかけた女の子

出典元:https://lineblog.me/rinkanna/

最近、子供用のオシャレなメガネも増えてますよね。

 

おしゃれで可愛いと評判のりんあんちゃんもメガネをかけています。

 

シャレなメガネなので、伊達メガネなのかななんて思ってましたが、りんあんちゃんも遠視の矯正ためメガネをかけているそうです。

 

3歳児健診では、問題なかったものの、その後片目が遠視だったことが判明したみたい。

 

片目だけ問題のある場合、発見が遅れる事が多いようです。

 

片目に問題がある場合、片方の目をアイパッチでふさぐなどの視力回復トレーニングも行うことがあります。

 

こんな、オシャレなメガネなら、楽しくメガネ生活が始められそうですよね。

 

幼児の場合、目の成長が遅れているだけの場合もあり、早期発見で早めに治療すれば、小学校高学年や中学生であまりメガネを付けなくても済むようになる子もいるそうです。

 

それに、目の機能がちゃんと発達すれば、コンタクトも付けれますし。

 

私なんか、小学校3年生からメガネとコンタクト生活を25年近く続けてますが、慣れなのか特に不便は感じません。

 



 

おしゃれなメガネを販売するお店一覧

どうせつけるならカッコイイ、かわいい、本人も気に入るメガネがいいですよね。

 

おしゃれな子供用のメガネを販売しているメガネ屋さんをまとめました。

 

ちなみに、8歳以下の弱視や遠視など、視力の治療用メガネは保険が適用されます。
大人と同じ視力矯正の場合は適応外となります。

 

下記のホームページに詳しく書いてあるのでご参考に。
メガネの保険適用について

 

おしゃれなこどもめがね専門店

和真めがね

こどもめがね専門店ノイエ・キッズ

メガネルームeye

こどもめがねアンファン

こども眼鏡館

富士メガネ

 

せひ参考にしてみてください!

 

おすすめの記事はこちら

フリマアプリ【フリママ】サイズアウトした子供服がメルカリより売れる

《話題》サイズアウトした子供服の画期的な収納方法!サマリーポケット

《口コミ》しまじろうの英語!2歳でちゃれんじイングリッシュに入会

Filed Under: 子供の健康, 育児 Tagged With: 成長

Primary Sidebar

公園で座る赤ちゃん

【生後11ヶ月】赤ちゃんの平均体重・身長・頭囲・胸囲《成長曲線》

麦わら帽子をかぶった猫

1歳と2歳におすすめの日焼け止め!選び方や紫外線対策方法

女の子のベビー服

安くてかわいい子供服!ネットで買えるおすすめブランド一覧

こどもちゃれんじベビーしまじろうぬいぐるみ

こどもちゃれんじぷちの口コミ!しまじろう2歳用講座のリアル体験談

女の子とメガネ

《3歳でメガネの原因と理由》3歳児健診の視力検査で発覚?幼児の弱視

カテゴリー

  • ZOZOTOWN
  • おもちゃ・あそび
  • こどもちゃれんじ
  • その他・愚痴
  • ねこ
  • イベント・お祝い
  • ストレス
  • ネットショッピング
  • ハンドメイド
  • フリマアプリ
  • プレゼント
  • ベビー・子供服
  • メルカリ
  • 保育園
  • 健康・美容
  • 出産・出産準備
  • 在宅ワーク・仕事
  • 妊娠・出産
  • 妊娠中の旅行
  • 妊活
  • 子供とお出かけ
  • 子供の健康
  • 家族
  • 家族旅行
  • 引越し
  • 月齢・成長
  • 生活・節約
  • 産み分け
  • 産後・授乳
  • 睡眠
  • 知育・教育
  • 育児
  • 資格
  • 起業
  • 転職
  • 離乳食・お食事

タグ

おすすめ おでかけ お得 お金 つらい ねんね イヤイヤ期 プレゼント ベビーチェア ママグッズ メルカリ 仕事 便利 出産 出産準備 切迫早産 外食 夜泣き 失敗 妊娠 室内遊具 成長 手抜き 新生児 旅行 猫 産後 知育 腰痛 遊び 運動 離乳食 風邪 鼻水

Copyright きままにママライフ All Rights Reserved.